Perfume 翻訳物置き場

自分が翻訳した、Perfume に関する記事の翻訳を置いていきます。意訳も多いので、誤訳等ありましてもご容赦下さい。

Japan Times記事翻訳

 

Japan Timesのインタビュー記事の翻訳です。

原文URL↓

www.japantimes.co.jp

 

-以下翻訳-

https://cdn.japantimes.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/01/p14-stmichel-perfume-a-20190111-870x580.jpg

ポーズを決める:Perfumeは米国でのライブを前に、自らのダンスに更なる努力を重ねる。

 

Perfume、コーチェラデビューを前に、ダンスの基礎を確認

 

記:PATRICK ST. MICHEL

 

 15年を超えてなお、Perfumeは自らのキャリアへの新しい挑戦を発見し続けている。今春には、グループはアジアと北米を訪れる、最新の海外ツアーに出発する。だが彼女たちにとっての最大の進歩はこの旅の最後に待ち構える、カリフォルニア州インディオで行われる「Coachella Valley Music and Arts Festival」へ、4月の2週を通して出演することだろう。

 

 「凄く大きな挑戦になると思います」と語ってくれるのは西脇綾香、「あ~ちゃん」という呼び名の方がお馴染みだろう。彼女たちは、自身の所属する芸能事務所、Amuse Inc. の渋谷オフィスで Japan Times の取材に答えてくれた。

 「セットの時間が、多分厳しいのかな?って思ってます。もちろん、私たちのことを知らないお客さんの前でライブするのもですけど」

(*訳者注:原文では「Time of the set」となっています。「Set(舞台装置含めた演出)の時間」、「Set(list)(セットリスト)の時間」、「(自分たちに与えられた)セット(ライブ公演全体を一括りにした表現)の時間(帯)」等と読むことが出来ますが、後半でも最後の表現の意味でSetが使われているので、最後の意味に読み取れながらも全体を包括出来るよう訳してみました。ご指摘あればお願いします)

 

 彼女たちのこの最も注目される音楽フェスへの参戦は、J-POPグループとしては最初となり(X Japanのようなバンドをどう分類するかによって異なるが)、Perfumeに今回与えられた役割は、いわゆる「噛ませ」である。

 しかしこのような逆境こそが、あ~ちゃん、かしゆか樫野有香)、のっち(大本彩乃)の3人がこれまでのキャリアの中で何度も経験して来たことである。

 

 故郷広島の地元のお祭りでU.K.ポップのカバーを歌うところからスタートし、東京に拠点を置いたプロジェクトでは、2000年代半ばにはあわや解散の危機にも直面してきた。

だがそんな状況をJ-POPにおける今世紀最大のグループの一つに成長するまでに巻き返し、海外においても人気を集める数少ないグループとなった。

 そして始まった2019年、3人は更なる新たな道を(音楽でも、その他でも)探し続けている。

 まずは先ほども述べたワールドツアー、2月下旬に上海からスタートし、3月上旬に台湾へと向かい、そこからほぼ4月一杯をかけて北米を廻る。

 彼女たちにとって米国でのライブはツアーの「第3部」に当たるため、その状況に応じて計画が立てられている。

 

 「一番新しいアルバム「Future Pop」の全国ツアーの海外版なので、少しスケールを落とさなきゃいけないんです」とのっち。

 「海外でも同じメッセージとパフォーマンスをお届け出来るようにするにはどうしたらいいか、ずっと考えてます」

 

 過去10年以上にわたって、Perfumeのライブは近年ではRhizomatiksの提供で作り上げられるその最新技術との融合で称賛されてきた。あ~ちゃんは、今ではライブにくる観客からそういった近未来的な装飾を期待されている、と語る。だが、海外公演にそういった演出を持ち込むのは、会場が小さいときなどには実現不可能である。

 

 「だから結局行きつくのって、自分たちのダンスなんです」

 

 だが12月11日に横浜アリーナで行われたライブを見る限り、そこまで「シンプル」な印象は受けない。満員の会場で行われたライブは、レーザーや目の錯覚を利用した洒落たトリック、シンクロしたCGI背景(紅白歌合戦でのパフォーマンスでも用いられたものに似ている)などが用いられていた。

 しかし「Future Pop」ツアーが着目しているものは、3人の動きへとシフトしていた。それはアリーナ規模の最新技術よりも持ち運びが簡単だから、という側面もあるのかも知れない。

 

 https://cdn.japantimes.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/01/p14-stmichel-perfume-b-20190111.jpg

光の幻影:Perfumeのレーザー使いは、もはやそのライブの代名詞となっている。

 

 「最初のワールドツアーの時は、日本と海外のお客さんの反応の違いは心配でした」と語るのは水野幹子、Perfumeの振り付けを長く続けて来た振付師で、ファーストネームのみの方が(MIKIKO)有名であろう。

 「でもどこに行ってもお客さんが受け入れてくれて嬉しかったですね。特にアメリカのお客さんに受け入れられたのは嬉しかった。おかげでどんな国でやっても、ライブの内容は変えなくて大丈夫だと自信が持てました」

 MIKIKOによると、現在のツアーのセットはシンプルに作られており、よりメンバー自身の身体的な動きに注目が集まるようになっているという。

 「彼女たちのパフォーマンスの一番楽しい所って、セッティングに関係なく楽しめるところだと思います」

 「どんな場所でも、会場の規模に関係なく楽しんでもらえるものを作りたかったんです」

 

 「すっごく緊張しました」自分たちのダンスに最大の注目が集まるライブに向けた準備について、あ~ちゃんは笑いながら語ってくれた。

 「ひたすら練習しましたね。でも、二人と一緒なら絶対に大丈夫だって分かるんです」

 

 Amuseの事務所には、事務所の40周年を特集した雑誌「BRUTUS」の特別号が飾ってある。

 その中には、10代と思わしきPerfumeの3人が野外で踊っている写真が。ブレイク前の、駐車場やアップルストアの一角で踊っていたころのものである。

 その時期の思い出について質問してみると、3曲のみで組み立てるライブのセットリストを延々と考えていた思い出が返ってくる。

 「お客さんに一緒に踊ってもらって、一番上手い人にステッカー上げてたりしましたね」とのっち。

 「あと長いこと、ステージでマジックショーしとったよね?」と笑いながらかしゆかは振り返る。

 「あ~ちゃんがマジシャンで、のっちが助手で、私がMCやって」

 

 だがそういった下積みの日々も2007年に終わる。メインストリームへと飛び出したPerfumeの陰にいたのは、長年を共にしたプロデューサーの中田ヤスタカの作り出す音楽で、唸るベースライン、フィルターが掛かったボーカル、耳に残るメロディーを取り入れたサウンドで彼女たちを後押しした。

 だが、それと同じぐらい重要だったのが3人のダンススキルで、アイドル音楽界隈でお馴染みだった「不器用な赤ちゃんアヒル」のような踊りからは距離を置き、キレのある正確な動きを重視した踊りで、界隈から一線を画す存在となった。

 MIKIKOによれば、3人のパフォーマンスへの情熱は、彼女が最初に3人と出会った時でさえも、生半可なものではないという。

 

 これがコーチェラ攻略のカギとなるかもしれない。

 

 この場所以外のPerfumeによる北米でのライブでは、ファン達に向けてライブをする3人を見れるだろう。そしてそのファン達の一部は、確実にコーチェラまでやってくる。

だがコーチェラのお得意様であるような観客の大部分はPerfumeの事は全く知らないような人たちばかりで、彼女たちは沢山の「その他大勢」達よりも目立たなければならない。

彼女たち自身がこの挑戦についてよく理解しており、どのようにこの場を制してやろうかと、考えを巡らせ始めている。

 「日本語の挨拶でライブ始めるのってどう思います?」と私に質問をしてきたのはかしゆか。「こう、注目を集めたいんですけど、どうですかね?」と付け加える。

 自分の考えを打ち明けていると(外国語はあんまり効果ないと思います、何か音楽面で無いですか?)、あ~ちゃんも乱入してきた。

 「じゃあ絶叫して見たり、爆音流してみたりするのはインパクトありますかね?」

 「自分たちのパフォーマンスと音楽には自信があるし、私達のことを知らないアメリカのお客さん達にも通用すると思ってるんですよね」とあ~ちゃん

 「コーチェラに出演できるなんて思ってなかったから、もうこれだけで夢が叶ったようなもんじゃないですか!?だから最善を尽くして、思いっきり楽しみたいです!」

 

 

https://cdn.japantimes.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/01/p14-stmichel-perfume-c-20190111.jpg

 都市の夜景:Perfumeのライブではよく、精巧な背景が用いられる

 

 こういった会話こそが、国内での成功にあぐらを掛けるような立場にいるにも関わらず、Perfumeの3人が挑戦を続けてきた証拠である。そしてこういう姿勢は、音楽以外の分野においても変わらない。

 Perfumeはこれまでにもエンタメ業界の他の分野にも挑戦をしてきた(例えばバラエティ番組を持ったりとか)が、近年ではファッションの世界にも「Perfume Closet」のブランド展開などで進出したり、動画共有サイトTikTokを活用したりもしている。

 「変化を恐れちゃいけないし、どんどん違うことをしていかなきゃって。個人での仕事ももっとしなきゃですね」とあ~ちゃんは語る。

 この言葉をきっかけに、一人一人が次にやってみたいことについて話が始まった。

 

 現在雑誌「Casa Brutus」で日本の工芸品についての連載を持っているかしゆかは「日本の伝統工芸とか美術品に特化したお店をオープンしてみたいです。最近一番興味があることなので。今の私って、そういう日本のものを海外にも紹介させていただける立場にいると思うので、この機会を使って「日本って凄いでしょ」って紹介出来ればな、と」

 のっちは「ゆくゆくは個人的に興味がある事を共有出来ればな、とか考えてます」と語る。(「一人っ子なんで、よく一人で行動したりするんですよ。そんでそういうことを誰とも話さなかったり」)

 一方、あ~ちゃんが現在している最大の挑戦はインタビューの途中で現れた。愛犬の「ぽぽたん」がグルーミングの予約を終えて戻り、インタビュー部屋が「カワイイ…、でも何?」的な空気になったのだ。

 「犬用の服を作ってみたいです」とあ~ちゃんが語る中、他の2人はぽぽたんと遊んでいる。

 「大きい服を買ってポポ用に仕立て直したりするんですけど、自分で買う分だけなので」

 

 音楽活動の面では、グループにとって大きな節目となるであろうイベントが少なくとも1つある。

 「2020年にオリンピックが東京で開催されるじゃないですか。エンタメ業界の人たちはみんな参加したい!って準備してると思います」とあ~ちゃん。

 

 「私達ももちろん参加出来たら嬉しいです。そうなれるように技術を磨き続けて、いいパフォーマンスをお届けし続けたいな、と思います」

 

 これも、3人にとって新たな挑戦と言えるだろう。

 

 

 

ワールドツアーと滝?

  今春の北米ツアーは、Perfumeにとって3度目の北米大陸でのライブとなる。前回のツアーでは、3人はアメリカのファーストフードを楽しみ、Pixarのスタジオを訪問し、ホールフーズ・マーケット(自然食品を扱うスーパーマーケットチェーン)に来店したりした。そこで、今年のツアーでライブ以外で楽しみなことについて尋ねてみた。

 

かしゆか

食べ物です!(笑)今回初めて行く場所で有名な食べ物とか全く分からないんですけどね。ダラスとかシアトルとかは行ったことがないので。でも何処に行っても地元の美味しいもの食べるのが大好きなんです!…それが「ピザ」とかでも(笑)それ以外だと、3人で買い物に行きたいですね。

 

あ~ちゃん:

ナイアガラの滝!滝大好きなんです!

 

-なんで滝が好きなんですか?

 

あ~ちゃん:

もう匂いが違うじゃないですか。空気感みたいなのも全然違うし、周りの気温まで下がったり。凄くないですか!?

 

のっち:

五大湖!学生だった時に試験で湖の名前とか勉強して、当時は暗記したりしてました。

 

あ~ちゃん:

えー!それカワイイ!

 

のっち:

だから本物見たいです!

 

-翻訳以上-

 

Perfumeの動画の英語字幕を作成しています。よろしければチャンネル登録等お願いします。

www.youtube.com

 

i-D記事翻訳

i-Dのインタビュー記事の翻訳です。

原文URL↓

i-d.vice.com

 

ー以下翻訳ー

 

Perfume: 日本における最も実験的な女性グループで在り続けること

コーチェラでのライブを前に彼女たちが語る、最新アルバム「Future Pop」と「kawaii」に寄せなかった理由

 

 ほぼ20年近く、Perfumeは日本が輩出した最も成功したグループで在り続けている。2000年に結成されてから色々な経験を積む中で、グループは一貫して「kawaii」というジャンルの一端を担うことを避け続けてきた。

 その代わりに、あ~ちゃん、かしゆか、のっちの3人はスタイル的には(自身のブランドもオープンした位に)尖った方向へ向かい、テクノロジーに重きを置いたライブをするようになった。

 最新アルバム「Future Pop」(2018年8月リリース)において、彼女たちは「J-POPの女性グループであることの意味」の限界を引き上げようとしている。このアルバムは正に、Grimesと、Zeddと CHVRCHESが愛し合って子どもを産んだらこういう子が生まれるだろというアルバムとなっている。

 そして今、コーチェラでのライブも決まり、3月には二年ぶりのワールドツアーも決定しているPerfumeは、そのツアーにおいて最新技術と生身の人間、演者と観客との関係性に重点を置いたライブをしてくれるはずである。

 

 ツアーに先立ってPerfumeにインタビューを行い、3人がいかにして、J-POPの世界を「尖った音楽」「ファン層」「革新的なテクノロジー」等の面から押し広げて来たのかを訊ねた。

 

Perfumeは、どのようにしてJ-POPのシーンを変えてきたと思いますか?

 

かしゆか

シンクロでお客さんに楽しんで頂けているところかな、と思います。動きが揃っているからこそ、私たちの個性が見えるみたいなところがあって、それが私たちのライブの楽しい所だと思うんです。お客さんもそういうところを注意して見てくれてます。

 

あ~ちゃん:

大人数だから決まるダンスもあると思うんですけど、私たちは3人だけなので。人数が限られてるけれども色々変化を漬けられて、表現出来ていることがあるんです。皆もそういうところを私たちのダンスとかパフォーマンスに感じて下さってるのかなって。

 

 

-皆さんの目標は米国でも知名度を得ることですか?

 

かしゆか

それも目標の一つではあります。でも、アメリカだけじゃなくて、世界中の人たちにPerfumeとかJ-POPを知ってもらって、こんなに面白いことをやってる人達がいるんだよ!っていうのを分かって欲しいです。

 

 

アメリカでファン層を獲得するのに苦戦したことは何ですか?

 

のっち:

アメリカのファンの方で、日本だったりJ-POPが好きだったりする方達だと、色々検索したりして私達とか日本文化みたいなところに辿り着く方法は色々あると思うんです。でも一番大変なのは、J-POPに興味がある訳でもない大多数の皆さんにも、私達の曲をお届け出来るようになることですよね。そこに関してはもっと頑張らなきゃな、と思います。

 

かしゆか

日本でやっている、自分たちのライブパフォーマンスは評価して頂いていると思うんですけど、それをそのままのスケールで海外にまで持っていけていないので、最新のテクノロジーとか演出とかを海外にまでもっていくのが挑戦ですね。

 

 

-J-POPの「Kawaii」的な要素から距離を置こうとしている理由は何ですか?

 

のっち:

アメリカだと日本のアイドルって全部「kawaii」に分類されるかもですよね?

 

かしゆか

でも私たちは日本でも「カワイイ」的な方向には行ったことがないし、自分達でもそういうのは合わないよな、って思って来たんです。

 

あ~ちゃん:

そういう方向とか、特定のジャンルのどれにも合わなかったからこそ、自分たちのジャンルっていうものを築けて、それがブレイクにつながったのかなって思います。

自分たちがこれまでやって来たことを続けてきたことで、皆さんに知って頂けて有名になっていったけど、やってることは変わらなかった。でもやり続けることで皆から応援してもらえるようになりました。

私達がやってることって、「カワイイ」では無いですけど、でも「ロック」でもないと思うんです。シンガーソングライターの方みたいに、曲を作ったりするわけでもないですし。「変わろう」とか「何処かを目指そう」とかしたわけじゃないんですけど、そのおかげで自分たちのジャンルを築けたのかな?と思います。

 

 

-最新作でのテクノロジーやファッションとの関わりについてお聞きしていいですか?

 

あ~ちゃん:

アルバムだと「Fusion」がテクノロジーとのコラボレーションのいい例だと思うんですけど、私達一人一人が別々の国に行って、生でパフォーマンスをしたんです。5Gの回線を使ってダンスのシンクロに挑戦しました。

ファッションの面で言うと、その時に来た衣装も面白くて。生中継中に、私たちの映像が生で切り貼りされて編集されたんです。右手が私で左がかしゆか、胴体と右足がのっちで左足が私、みたいな。その時には色違いの、衣装を見ればだれの体か分かるようにデザインした衣装を着たました。照明も3人で違う色にして、衣装に合うようにしてもらったりして。

衣装のデザインは凄く飾りが多くて非対称な感じで、映像が切り貼りされて一つに編集された時により面白く見えるようになってます。

最新の技術とコラボする時、昔は技術を先に決めて衣装はその次って感じだったんですけど、今は、パフォーマンスをより面白くするために、技術と衣装同時に取り組んでいます。

 

 

-エレクトロ・ポップ方面に進もうと思ったきっかけは何ですか?

 

のっち:プロデューサーと出会ったことですね。当時のマネージャーさんがPerfumeに合いそうなプロデューサーさんを探してて、中田ヤスタカさんとお会いしたんです。中田さんの作るジャンルがエレクトロ・ポップだったので、まぁ当時はテクノと言ってましたけど、そっちの方向に進んだ感じです。凄く相性良かったと思います。

 

 

-J-POPアーティストとして、新しく道を切り開いたぞ!と思うところはありますか?

 

のっち:

多分、アイドルとしてロックフェスに出るようになったのは、私たちが一番最初じゃないかな?と思います。

 

あ~ちゃん:

J-POPのアイドルグループが武道館でやるようになったのって、私たちの後からじゃないかな?って思うんです。今じゃもうアイドルのテンプレって感じですけど、当時は誰もやってなかった。

当時のウチらのマネージャーさんがロック好きで、「ミュージシャンはライブしてなんぼで、アーティストの価値はライブに何人ファンに来てもらえるかなんじゃ!」って教えてくれたんです。そういう面では他のアイドルさんに影響を与えられてるのかな?

 

 

-Future Popの裏テーマについて教えて下さい。

 

あ~ちゃん:

アルバムに収録されてるのは新曲なんですけど、聞くと何か懐かしい感じになるんです。昔のことを思い起こさせるような音とかメロディーとかが沢山使われてます。

「未来」って聞くと凄く先の事みたいに感じるけど、中田さんから私たちが今やっているジャンルは「Future Pop」っていうジャンルなんだ、って言ってもらったんです。

中田さんが私たちのことを信じて、ここまで導いてくれました。でもアルバムの本当のテーマを知ってるのは中田さんだけです。

 

のっち:

日本ではメジャーなグループで「Future Pop」の曲をリリースしてる人たちはまだ少なくて、だから中田さんはPerfumeと一緒にこのジャンルに挑戦して、もっとこのジャンルを広げたいって言ってくれました。

 

 

-このアルバムをリリースするにあたって影響を受けたアーティストはいますか?

 

かしゆか

影響を受けたってわけじゃないですけど、「Troye Sivan」を聴いてました。

 

あ~ちゃん:

私は「Tom Misch」ですね。

 

のっち:

「Pentatonix」が私たちの曲をカバーしてライブでもやってくれたんです。すごく感動したし、それ以来ずっとファンです。

 

ー翻訳終了ー

 

Perfumeの動画の英語字幕を作成しています。よろしければチャンネル登録等お願いします。

www.youtube.com

 

Forbes記事翻訳

Forbesのインタビュー記事の翻訳です。

原文URL↓

www.forbes.com

 

-以下翻訳-

 

3人組J-POPユニット Perfumeが語る、自身の音楽と、20年近く共に過ごした先の未来
記:Tamar Herman

 

 2018年11月27日に東京の寺田倉庫で行われたヴァレンチノの2019プレフォールコレクションの写真撮影会見にテクノポップユニット、Perfumeが参加した。

 

 Perfumeが日本で2000年に結成されてからほぼ20年。その間に彼女たちは日本で最も有名なポップグループの一つとなった。
時を経て、大本彩乃(のっち)、樫野有香かしゆか)、西脇綾香(あ~ちゃん)の3人は長年の共同制作者である中田ヤスタカが創る、シンセポップ、テクノ、EDMの未来的な融合を表現するカリスマパフォーマーへと成長した。
 Perfumeはその音楽と同じくらい、はっきりと定義された振付や、何年も変わらないステージ用ファッションでも有名で、今や大多数のガールズグループの寿命を超えて「若さ」に重きを置くJ-POPシーンを超越し、日本のグループとしては数少ない、世界ツアーを開催出来る存在で在り続けている。

 8月にアルバム「Future Pop」をリリースした後、グループは2018年の後半をツアーで過ごし、3月、4月にはアメリカでライブを7公演(追加で1、2公演あるかも?)を行う。ツアーに先立って、PerfumeはForbesのインタビューに答え、彼女たちのキャリア、アルバム「Future Pop」、さらには年月を経て起こった自身とJ-POP業界の変化について語ってくれた。

 

 

一年の締めくくりを迎えてどうお感じですか?

 

かしゆか
 今年を振り返ると、2年ぶりにアルバムをリリースして、そのアルバムのツアーをしてました。ツアーに関しては、いつもやるような大掛かりなステージ演出ではなく、シンプルに、お客さんに私たちが見て欲しいものを見てもらえるようにしました。
 演出を加えていくのって簡単で、大掛かりにしていくのって簡単なんです。
でも、それをそぎ落としていくことで私たちが大事にしていくべきものがより明確になるし、お客さんたちに私たちのメッセージをはっきりと届けられるようになる。お客さん達とコミュニケーションも取りやすくなるし、より一体感を感じれます。
 私たちが伝えたいことは曲ごとに違うけど、アルバム全体を通して言いたいことは、未来は明るいよってこと、今いる場所にいれる幸せ、今が幸せなんだってことなんです。


「Future Pop」をPerfumeのアーティストとしての進化の続きとして、どう見ていますか?

 

のっち:
 私達って十代の頃からずっと一緒にいて、同じプロデューサーさんとここまでずっと一緒にやってきたんです。
 その頃からずっと、私たちのその時に合うような曲を中田さんが書いて下さって来たので、音楽も私達と一緒に成熟して来ている感じです。
 でも今回のアルバムでは、昔に戻って若さを感じる曲を書いてくれてます。色んな事を経験してきたので、そういう感情にも年齢に関係なく入り込める自信があります。


あ~ちゃん:
 中田さんが曲を書いている時に私達から何かお願いすることって本当に無いし、「Future Pop」とか私たちの曲全てにに込められている想いって、中田さんの想いなんです。

 アルバム用の曲を聴かせてもらった時期って丁度、

「私たちはそろそろ次の世代にバトンを渡すべき立場なのかな?この世界で一歩身を引かなきゃいけないようになっていくのかな?」

って考えてた時期だったんです。
 でも逆に曲を聴いたら

「まだまだ未来があるんだからもっと頑張んないと。まだ終わってないでしょ?何やってんの?」

っていう中田さんからのメッセージを聴いているような感じがして。もっと積極的にいかなきゃ!っていう気持ちになりました。


観客と、音楽業界と触れ合って行くために、もっと若さを出していかないと、と感じる事はありますか?

 

あ~ちゃん:
それは全然無いですね。
中田さんも、無理に若ぶるよりも自分たちがカッコいい!と思うことをするべきだ、と思ってると思います。


メンバーの誰かが音楽性を決めるのではなく、一人のプロデューサーとずっと一緒にやってきているという自身のキャリアについてどう思っていますか?


かしゆか
 中田さんのことは100%信頼してます。最近だとフューチャーベースに挑戦したりして、最初は「えっ?」てなったけど、中田さんには私たちがその時にそのジャンルに挑戦すべき理由が明確にあって。だから私たちもそういう理由があるならその流れに乗ろう、って決めました。


あ~ちゃん:
 実は昔、「詞を書かせてください」ってお願いしたこともあるんですけど、中田さんは全部を自分でやりたい人なんです。でも日本では、アーティストさんに作曲家さんが付くことって珍しくないんですよね。
 私達は凄く相性がいいって思ってますし、中田さんが書いてくれる曲に自信があるし、中田さんも自分の曲をパフォーマンスする私たちに自信を持ってくれてます。だから問題はないですね。


Perfumeは音楽面でもファッションめんでも日本におけるアイコンです。自分たちのブランド「Perfume Closet」を2017年に立ち上げたのは、どういうタイミングだったのですか?


かしゆか
 きっかけは、ファンの方達が私たちのコスプレをしてくれてるのを見た時です。でもそれって「ステージ衣装!」って感じで普段は着れない格好なんです。
 だから皆に私達らしさが分かりつつも日常生活で着れるものを出したいな、と思って、それが基本的なコンセプトになってます。


皆さんはご自身のスタイルを何年も変えずに来ています。のっちさんがパンツルックだったりかしゆかさんが髪を短くしなかったり。

ここまで自分のスタイルを貫き通すのが大事だと思う理由はなんですか?服や髪形を変えたいな、と感じることはありませんか?

 

かしゆか(髪をお団子にまとめている):
 ステージに立ってない日常では、髪が長くて困ることもあるし、時々変えたいなぁ~と想うこともあります。
でもステージに上がるアーティストとしては、私たちのスタイルが私達そのものと同じになっていると思うんです。髪形と衣装だけで一人一人を認識してもらえるので。だからこのお馴染みの恰好をキープするのが大事なのかなって。

 

あ~ちゃん:
 でもまぁ、ある日急に全部変えるかもですけどね。急に髪を染めたり、物凄く短くしたり、モヒカンにするかもしれんし。知らんけど。

 

何年もずっとトップを走り続けているので、皆さんのスタイルがそのアーティスト性と強く結びついているのだと思います。Perfumeが結成された約20年前と比較して、日本の音楽シーンが変化したところは何だと思いますか?

 

あ~ちゃん:
 人間としてまだ30年ちょっとしかやってないし、私達より長いことやってる人たちは沢山いますよ。
 でも個人的に感じるのは、最近だと、ファンの皆さんに支持される全てのヒット曲の裏には「物語」が必要なんだなって感じます。全てにドキュメンタリー性みたいなものが必要で、全てがリアルじゃなきゃいけない。
 例えばアリアナ・グランデの「Thank U, Next」とか、彼女自身と彼女のこれまでについての歌じゃないですか。凄く好きなんです、凄くリアルで。

 

それでは将来的には、より自伝的な曲をリリースしたいと思いますか?

 

あ~ちゃん:
 最近中田さんが書いてくれる曲って、より私達自身に寄り添ってくれている曲になって来てると思いますし、歌うたびにそういう曲が実際に起きたことやその時に感じたことを表現してくれてるように感じるんです。
 例えば2015年にリリースした「Star Train」とか、私たちのドキュメンタリーみたいな曲ですよね。

 

では、Perfumeの曲から個人的に一番自分と共鳴する曲を選ぶとしたら、何になると思いますか?

 

あ~ちゃん:
 あ!この質問好き!
 2012年の「Spring of Life」かな?人生に春は来るけど、前向きに、積極的にいて春を来させられるかどうかは自分次第だよ、っていう曲なんです。私今、ポジティブなエネルギー満載なんで。


かしゆか
 難しいですね。自分は自分だし、歌ではないので。ただ、好きなのは2016年の「Flash」ですね。物凄くPerfumeらしいし、自分を前向きにしてくれる曲なので。


のっち:
 私は「無限未来」。最新アルバムの「Future Pop」の曲ですけど、この曲って明るい未来についての曲じゃないですか。
 私はずっと「未来は明るい」って思って来ていて、未来にはもっと大きな、明るいものが待っているって思ってここまで来たんです。

 だからこれは私の事を歌ってるんだ、と思って。理想を描いて、夢中で夢に向かって来たので。だから、これは私の曲なんです。

 

かしゆかさん、今「物凄くPerfumeらしい」とおっしゃいましたが、「Perfumeらしい」とはどういうことですか?

 

かしゆか
 こだわり。シンクロ。私達がやることって無機質に見えるけど、その奥には人間的な温かみがある。動きを揃えれば揃えるほど、何かにテクノロジーを取り入れるほど、その裏側にはそれを可能にする人の才能がある。

 そしてそれを、お客さんも分かってくれるんです。

 

では、この先もローファイだったりアコースティックな音源をリリースすることや、「昔ながら」的な演出を加えることは無いと?

 

かしゆか
 昔はライブとかラジオでアコースティックVer.の曲をやったりしました。そういう挑戦って、自分たちの曲にこれまでなかった新たな要素を加えてくれるんで大好きなんです。ただ、音源として正式にリリースしたことは無いですね。


皆さんは、Youtubeを世界に向けて活用して世界中のリスナーが自分の曲を聴けるようにした日本人アーティストの、最初の一人だと思います。
今では他のアーティストもそれに続いていますが、欧米のマーケットでは日本の音楽は存在感を示せていません。
海外に目を向けた最初のアーティストの一人として、J-POPの期待の若手たちを世界的にどう評価しますか?

 

のっち:
 正直、自分たちのことをJ-POP業界を世界市場向けて発信した先駆者みたいには思ってなくて。自分たちがやることに関しては物凄く慎重ですし、「早すぎん?ホントに今なん?」みたいな。
 若いアーティストの方々にはもっと積極的に海外に打って出てる人たちもいますし、日本の音楽シーンを海外に向けて広げていってるのは、私達よりもそういう人達だと思います。


皆さんは長い間一緒に活動をされていますが、3人の関係をいい状態で保てている秘訣は何だと思いますか?また、何でここまで上手くいったのだと思いますか?

 

あ~ちゃん:
 ウチらの親に聞いて欲しいです(三人爆笑)。ここまで続けられるとは思ってもいなかったので、ホンマに奇跡みたいなんです。むしろ他の人に、「何故Perfumeはここまで続いたのか?」みたいな本を書いてもらって読んでみたいです。自分たちのことを少しは深く理解できそう。


学生時代から「Perfume」として一緒にいて、変わったな、と思うところはありますか?

 

【話し合い後、一人一人お互いに変わったことを話すと決めた3人】


のっち:
 かしゆかは元々スカートとか履く子じゃなかったんです、今ではライブで履いてるんですけど。元々そうなったのはスタイリストさんがかしゆか向けに選んだからかな?多分ファンの皆さんが思う「可愛い」「ガーリー」なイメージに合ったからだと思うんですけど。
 若かった頃って、女の子っぽい恰好は絶対しなくて、全身真っ黒だったんです。でも、ライブで着る衣装に影響されて女の子っぽい恰好が好きになったし、色のあるものを着るようになりました。


かしゆか
 あ~ちゃんは犬を飼い始めました。子供のころ、あ~ちゃんは動物あんまり好きじゃなくて、あ~ちゃん家でリスを飼ってたんですけどあ~ちゃん自身は全く興味がなくて。
 だからあ~ちゃんから「ペット飼いたい」って聞いた時とか、実際に物凄く可愛がっているのとか見ると、本当に驚きです。そういうイメージではなかったので。

 

あ~ちゃん:
 最近のっちは人と話すようになったんですけど、昔は物凄くシャイだったんです。一人っ子だったからかな?と思うんですけど、一人で過ごしたり一人で遊んだりするのが上手いんですよ。学生時代には、髪切らなきゃいけない時にのっちからお願いされて私が予約してたりしてたんです、それぐらいシャイだったんですよ!
 でもお酒飲める年齢になってから、友達を作るようになりましたね。

 

ファンの皆さんがご自分に関して抱いているイメージって、本当の自分と合うと思いますか?

 

かしゆか
 部分的にはかな?半分半分かも。


海外ツアー以外に、2019年に期待するものってありますか?


あ~ちゃん:
 メンバー全員が30代になるので、何が来るのか凄く楽しみです。もっと自由に、楽しく過ごせればいいな、と思います。

 

-翻訳終了-

 

Perfumeの動画の英語字幕を作成しています。よろしければチャンネル登録等お願いします。

www.youtube.com

 

Billboard 記事翻訳

原文URL:

www.billboard.com

 

Perfume 「Let Me Know」のティザービデオを公開


 日本のガールズグループ、Perfumeが8/15日発売予定の7枚目のスタジオアルバム「Future Pop」のリード曲である、Let Me KnowのMVの一部を公開した。

 Future Popは3人にとって20代最後のアルバムとなり、Let Me Knowは困難に直面した時に、自分に誠実であることの大切さを先導者の立場から歌った曲となっている。


「キミがこの先もずっとキミなら/僕はいつまでも待つよ/ねぇ、教えて」

 と、サビで歌い上げる彼女たち。その歌詞は、3人から誰かに向けたもののようにも、彼女たち自身について歌っているようにも読み取れる。


 MVは3人のこれまでの道のりを象徴したつくりにも見え、古いバスに乗って窓の外を眺めるのっち(大本彩乃)と何列か離れた場所に座るあ~ちゃん(西脇綾香)、そこにかしゆか樫野有香)が乗り込み、結局一緒に座ることになった3人が、不思議な乗客たちと共に送る、がたつく雨の夜の旅路が描かれている。
 公開されたビデオは2番に入る前、のっちがバスの前方に座る白い服を着た少女に気付いた所でフェードアウトする。

 旅路の厳しさ、楽しさを描いたこのMVのフルバージョンは、CDと共にリリースされる特典映像に収録されている。
 Let Me Knowはアルバムに先行して、水曜日(8月1日)にデジタル配信済み。
ショートバージョンのMVは↓でチェック!

www.youtube.com

Billboard Japan:J-Pop Trio Perfume Announce New Album, Tour 記事翻訳

原文URL:

www.billboard.com

↓以下翻訳

Perfume、ニューアルバムとツアーを発表」

 女性 J-POP グループ Perfume が、この度自身のファンクラブ・ツアーの最終日を静岡でのライブで終え、その場でのっち(大本彩乃)、かしゆか樫野有香)、あ~ちゃん(西脇綾香)の3人から、ニューアルバムのリリースと、アルバムを引っ提げての9月からの全国アリーナツアーが発表された。

 彼女たちにとって7枚目となるスタジオアルバムは、前作「Cosmic Explorer」から2年ぶりとなる。
 タイトルはまだ未定ではあるが、このアルバムには「Tokyo Girl」、「If You Wanna」、「無限未来」といったシングル曲と共に、長年の協力者である中田ヤスタカによる新曲が収録される予定だ。
 ファンに向けたあ~ちゃんの言葉によると、最近のシングルと一緒に沢山新曲が入っている、とのこと。
 「レコーディングはもう終わっていて、全部大好きな曲です」と彼女は語る。

 ニューアルバムの販促として行われるアリーナツアーは、彼女たちのメジャーデビュー記念日である9月21日から始まる。
 Perfume にとって2年ぶりのアリーナツアーは、これまでにライブを開催したことがなかった長野県からスタートし、全国9都市で18公演を行う。

 

訳以上

翻訳動画解説:We ARE Perfume reviewed by Utamaru

 今回解説していくのは、映画「We ARE Perfume」を宇多丸師匠が批評した回の翻訳動画です。学生時代に仲間内で集まって徹夜で麻雀を打つ際のお決まりの儀式が、Rhymesterの「ロイヤルストレートフラッシュ」を聴いてから最初の半荘を始めることだったので、とてもお世話になったという意識の強い方です。心底どうでもいい話ですが。

 

動画↓

youtu.be

 

参考にした日本語書き起こし↓

miyearnzzlabo.com

 

自分で英訳した全文↓

We are perfume 宇多丸評

 

 とても長い動画であることや、宇多丸師匠が興奮すると早口になるので日本語のスピードに対して字幕の量的にスピードが追っつかなくなるなど、苦労しながら訳したのを覚えています。仕事の合間合間や、気が向いた時にだけダラダラ作業していたら、全部終わるまで非常に時間が掛かってしまった覚えが…。

 

解説①

Perfumeについて、ファンであるというだけでなく)

ものすごーく尊敬している同業者っていうことです。


They're the people in the same business I really, really, really respect.

解説:

「同業者」という日本語を一語で表す単語がないため、「同じ職業の人」という言い方をしています。後の文では「man in the same same profession」と言い換えていますが、「同じ言葉は繰り返さない方がスマートに感じられる」という英語的な理由からです。

 

解説②

要するに、事ほど左様にトラブルが起きてもですね、いわゆる修羅場ゆえの面白さとかそういう方向に行かずに、もうこれこそがPerfumeの素晴らしさを表現する究極の一語だと思うけど。

常に『多幸感』っていう方向にちゃんと着地していくと。


Just like this, even when they faced some troubles, the story never went down to "fun to watch troubles"-side, never.

Rather than that, it actually focused on showing "euphoria", the ultimate word to describe Perfume's loveliness in my opinion.
They always try to land the story on that "euphoria" side.

解説:

 「修羅場ゆえの面白さ」この単語を何とか意味が通るように訳すのが大変で色々と考えさせられました。訳文を日本語に再度直訳すると「トラブル見るのが楽しい」ですが、英文を「-(スラッシュ)」で繋ぐことで、名詞や形容詞として使用することがよくあるので、~側という意味を持つ、"-side"と繋げてみました。今回使ったニュアンスの「side」の一番分かりやすい例は「dark-side」でしょうか。

 蛇足ですが、この動画を見てくれたネイティブのファンの方から感想を頂いた時に

「トラブルが悲壮感につながらない(訳文では"a trouble does not make the atmosphere desperate"と訳しました)」という文について

「They don't make a drama out of crisis(彼ら(Team Perfume)は危機からドラマを作らない)」という表現をしていて、ネイティブは流石だ!と感心させられました。

 

解説③

誰のエゴも前に出てこないチームなんだよね。

誰のエゴが中心にもないグループなの。

They're the team without egos.
No one's egos were pushed front or at the center of the team.

解説:

 原文と英文で文章の区切り方を変えています。英文では「彼らはエゴの無いチームである」→「誰のエゴも前に出ていないし、中心にない」という組み立て方にして訳してあります。

 その後のアミューズ大里会長に対する「1人エゴが強烈に強い人物」という人物評は「one with a hell of a strong ego」と訳してみました。

 

 

 

翻訳動画解説:One-on-one talk by Perfume

 ほぼ丸一年放置していたブログですが、久しぶりの更新です。その間に少しずつ Youtube に翻訳動画を上げていました。

 ふと思い立ったので、これまでに上げてきた動画の訳のポイント等の解説をしていきたいと思います。といっても、初期の翻訳は今見るととても恥ずかしくて解説なんか出来たものではないので、最近のものからですが…。

 独特の言語感覚を持つ3人なので、日本語独特で英語に訳しづらい表現にブチ当たることも多く、自分自身の勉強にもなることも多かったので、「英語勉強したい」という方の手助けに少しでもなれれば幸いです。(私自身もいまだにヘッポコなので偉そうなことは言えませんが)

 

今回は 2017年6月12日の Perfume Locks で行われた「Perfume1対1のガチ対談を研究せよ!」の翻訳動画と翻訳しながら考えたポイントを解説していきたいと思います。

 

www.youtube.com

 

「一対一の」→「One-one-one」

「ガチ」  →「hardball」

※「真剣勝負」を意味する "hardball" と訳しましたが、内容から判断すると「真面目な」という意味で "serious" としてもよかったかも。

 

あ~ちゃん「悩む時間が多すぎるけん、無駄だったわって思うことが一番悲しい。」

「As I spend too much time on thinking and bothering, the saddest thing I could end up is to feel like "Ah, I just waste my time bothering over this"」

解説:

「悩む時間が多すぎる」は「悩んで過ごす時間が多すぎる」と解釈しました。  「spend」には「(お金や時間、労力などを)使う、費やす」といった意味の他に「~をして過ごす」といった意味もあります。

お恥ずかしながら字幕ではミスをしていますが、「時間が多すぎる」の訳は「too many time」ではなく「too much time」です。「many」は可算名詞を修飾するため、「many times」と訳すと「何回も」となってしまいます。後で訂正せねば…。

「waste my time」→時間を無駄に過ごす。

 

あ~ちゃん「のっちが好きだって言ったバンドって解散するじゃん。」

「When you say you love a band, they often end up with disbanding, right?」

解説:

「解散するじゃん」には「解散しちゃう、してしまう」というニュアンスを感じたので、「最終的に~なる」というニュアンスがある「end up」を使いました。

 

のっち「あとは心の落ち込みって体に左右されると思って、何か苦しかったり、言いたいこと言えないって時は、息が止まってるの」

「N: And I personally think mental depression is influenced by one's physical condition. And when you feel I can't say what I want to say, I find myself gasping.」

解説:

「左右される」→「影響を受ける」と解釈し「influence」を使用しました。

「息が止まってる」には「無意識だったけれど、気付いたら息が止まっていた」というニュアンスがあると考え、「find oneself ~ing」という表現を使って訳しました。

 

 他にも動画を見て「何でこう訳したんだ?」、「ココ間違ってね?」等のご意見ありましたらお教えください。

 なるべく間を置かず更新できるようにしたいと思います。